こんばんは。運良く大学職員として拾ってもらい、早数ヶ月が経ったぼくです。
民間企業とは違う雰囲気に思うことは多々ありますが、それでも私が一番気になった、というか不満に感じていることを今回は書いてみたいと思います。
読んでてあまり良い気分にはならないと思いますが、悪しからず…
大学職員として働いてみて感じた不満
勤務時間・給与・職場の雰囲気と、今のところ全てに満足していますが、不満があるとすれば学生に対する横柄な態度を取る職員の存在です。
もちろん全職員に該当することではありませんが、完全に学生より立場が上であることに気持ちよくなっている職員がそれなりにいることは事実です。
具体的な事例はあえて省きますが、周りに聞こえる様な大声で学生対応している職員もいます。アホか。
新卒で大学に入職し、1年目から自分より立場が下の人間(学生)いる環境で育ったせいか。もしくは私の様に外部から転職してきて前職の鬱憤を晴らしているのか。
いずれにせよ、いい大人が学生に対してそんな態度を取って良い理由にはなりません。
私も新米なので偉そうなことは言えませんが、大学職員というお仕事は大学の運営を支えるのは勿論、学生をサポートする「教育者」であるべきなのではないでしょうか。
※ここで「教育者」の定義を議論する気は到底なく、そういう自覚を持って業務に取り組むべきではないかというお話です。
なーんて少し意識高い系な発言をしちゃったけど、こういう人達とは仕事したくないんだよなぁ…別にお客様対応しろとは言わんけど、普通に接すれば良いのに…
人の振り見て我が振り直せとはよく言ったものですね。私も気をつけたいと思います。
様子見ならまずは『転職サイト』を閲覧
転職するなら20代で勝負をかけることを強くオススメします。迷っているなら、いっそサイトに登録してしまいましょう。まずは『転職サイト』で求人を覗いて方向性を定めつつ、モチベーションをあげてから『転職エージェント』に登録しましょう。
オススメの転職サイト
転職を決意したら『転職エージェント』に登録
求人情報の紹介から選考書類作成時のアドバイス等を無償でサポートしてくれるサービスです。転職を決意したら絶対登録することをオススメします。
しかし、ここで勘違いして欲しくないのは、私がエージェントをオススメする理由は『登録すれば楽に転職できるから』では断じてありません。エージェントを通すことで、『自分が本当にやりたい仕事と求めている条件が深掘りできる』からです。
本気で将来を変えたいという強い意思がある方にこそ、ぜひ利用して頂きたいサービスです。反対に、意思が固まっていない方にはあまりオススメできません。
オススメの転職エージェント
私が『転職エージェント』を利用した体験記は下記にまとめています。参考までにどうぞ。
[…] […]